有職鎌倉山(読み)ゆうしょくかまくらやま

精選版 日本国語大辞典 「有職鎌倉山」の意味・読み・例文・類語

ゆうしょくかまくらやまイウショク‥【有職鎌倉山】

  1. 浄瑠璃。時代物。九段。菅専助・中村魚眼合作。寛政元年(一七八九大坂北堀江豊竹座初演。天明四年(一七八四)旗本佐野善左衛門が、田沼政治の専横を憤って、田沼意次(おきつぐ)の子意知(おきとも)刃傷に及んだ事件を、北条時頼の時代に仮託して脚色佐野源左衛門が三浦荒次郎を討ち、切腹を命じられるが、後にその子梅之助が佐野家を継ぐ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 おき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「有職鎌倉山」の解説

有職鎌倉山
ゆうしょく かまくらやま

歌舞伎・浄瑠璃の外題
作者
菅専助 ほか
補作者
辰岡万作etc
初演
寛政1.8(大坂・北堀江座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の有職鎌倉山の言及

【菅専助】より

…世話物の代表作のうち《紙子仕立両面鑑(かみこじたてりようめんかがみ)》(1768),《伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)》《けいせい恋飛脚(こいびきやく)》(ともに1773),《桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)》(1776),《置土産今織上布(おきみやげいまおりじようふ)》(1777)は,いずれも改作物であり,時代物の代表作《摂州合邦辻(せつしゆうがつぽうがつじ)》(1773)も同種の作品である。時代物ではほかに《有職鎌倉山(ゆうしよくかまくらやま)》(1789)などが著名である。【土田 衛】。…

【田沼騒動物】より

…事件後まもない同年8月に,大坂中(なか)の芝居で《稲光田毎月(いなびかりたごとのつき)》(奈河七五三助(ながわしめすけ)作)が上演され,〈曾我〉の世界に仮託し,際物(きわもの)として脚色された。1789年(寛政1)8月大坂此太夫座の浄瑠璃《有職鎌倉山(ゆうしよくかまくらやま)》(9段,菅専助(すがせんすけ)ら作)は〈鉢の木〉の世界にしたてて上演,大当りであった。本作はその年10月に京都亀谷座で歌舞伎化され,12月には大坂角(かど)の芝居でも《鎌倉比事青砥銭(かまくらひじあおとぜに)》として上演,江戸では翌年5月市村座で上演された。…

※「有職鎌倉山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android