朔漠(読み)さくばく

精選版 日本国語大辞典 「朔漠」の意味・読み・例文・類語

さく‐ばく【朔漠】

  1. 〘 名詞 〙 北方辺境にある砂漠
    1. [初出の実例]「東風未報梅脣咲、朔漠猶陰柳絮飄」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上・雪是先春花)
    2. [その他の文献]〔謝恵連‐雪賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「朔漠」の読み・字形・画数・意味

【朔漠】さくばく

北方の沙漠地。流沙。〔後漢書、袁安伝〕今に定まる。宜しく南單于(ぜんう)をして、其の北に反らしめ、せて衆を領せしむべし。

字通「朔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む