朝原村(読み)あさばらむら

日本歴史地名大系 「朝原村」の解説

朝原村
あさばらむら

[現在地名]佐田町朝原

宮内みやうち村の北にあり、北は根波別所ねばべつしよ(現三刀屋町)神門かんど見々具みみく村・所原ところはら村・乙立おつたち(現出雲市)、東は松笠まつかさ村・多根たね(現掛合町)。周囲を標高五〇〇メートル級の山に囲まれ、南西に流れる朝原川を本流とする渓谷三槙みつまき門崎かどさき江月えつき雨倉あまくら本郷ほんごう石宇いしうの各集落があり、北の名梅なばい峠・宝坂ほうさか峠を分水嶺として北側の渓谷に寺領じりよう・名梅集落がある。正保国絵図に村名がみえる。寛文一〇年(一六七〇)の朝原村御検地帳では高四一〇石余。元禄十年出雲国郷帳では高五八二石余、寛文四年(一六六四)の本田高五八二石余・新田高一斗余。「雲陽大数録」では高四九〇石。寛政四年(一七九二)の飯石郡中万差出帳(県立図書館蔵)によると、家数九一・人数四三五、桶屋二・小鍛冶二・紺屋一・木挽一とある。豊富な山林資源を背景とした鑪製鉄が盛行し、村内に残る製鉄遺跡は一二ヵ所ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android