改訂新版 世界大百科事典 「朝日姫」の意味・わかりやすい解説 朝日姫 (あさひひめ)生没年:1543-90(天文12-天正18) 安土桃山時代の女性。豊臣秀吉の異父妹で,竹阿弥を父として生まれ,佐治日向守に嫁したと伝えられる。小牧・長久手の戦の講和成立後も上洛を拒む徳川家康に対する秀吉の懐柔策の一環として,1586年家康に再嫁したが,家康の上洛は,秀吉の母の岡崎行きまで実現しなかった。駿河府中に住んだため,駿河御前(するがごぜん)と呼ばれた。京都で病死し,東福寺に葬られた。執筆者:加藤 真理子 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by