朝比奈藤兵衛(読み)あさひな とうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝比奈藤兵衛」の解説

朝比奈藤兵衛 あさひな-とうべえ

?-? 江戸時代前期の侠客(きょうかく)。
大坂の人。阿部左馬助の臣。大力だったので和田氏の乱の朝比奈義秀に擬せられ,朝比奈と称された。鶴の丸の親分ともよばれた。剣を荒木右衛門(1599-1638)にまなび,東軍流達人だったという。姓は山中

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む