朝起(読み)あさおき

精選版 日本国語大辞典 「朝起」の意味・読み・例文・類語

あさ‐おき【朝起】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 朝早く起きること。また、その人。早起き。
    1. [初出の実例]「あづま屋の軒のしのぶの末の露いくあさおきの袖したふらん〈藤原雅経〉」(出典:千五百番歌合(1202‐03頃)一三六三番)
    2. 「初雪やことしのびたる桐の木に〈野水〉 日のみじかきと冬の朝起〈落梧〉」(出典:俳諧・曠野(1689)員外)
  3. 朝起きた時の機嫌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「朝起」の読み・字形・画数・意味

【朝起】ちようき

早起。

字通「朝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む