木曾の懸橋(読み)きそのかけはし

精選版 日本国語大辞典 「木曾の懸橋」の意味・読み・例文・類語

きそ【木曾】 の=懸橋(かけはし)[=丸木橋(まるきばし)

  1. 江戸時代信濃国長野県上松宿(あげまつのしゅく)福島宿との間にあった懸橋。その起源は古く、奈良時代の「続日本紀」に「危村橋」とみえ、慶安元年(一六四八)尾張藩主徳川義直がこの橋を堅固にして、旅人通行の便をはかったという。木曾桟道。波計(はばかり)の橋。〔能因歌枕(11C中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android