木犀草科(読み)もくせいそうか

精選版 日本国語大辞典 「木犀草科」の意味・読み・例文・類語

もくせいそう‐か‥サウクヮ【木犀草科】

  1. 〘 名詞 〙 双子葉植物科名。約六属七〇種があり、地中海沿岸を中心ヨーロッパから中央アジアインド、アフリカ南部、北米西海岸に分布。乾性植物。一年草多年草、または低木。日本に自生しないが、一九世紀初頭に渡来の北アフリカ原産のモクセイソウが観賞用に栽培される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む