木造横町(読み)きづくりよこちよう

日本歴史地名大系 「木造横町」の解説

木造横町
きづくりよこちよう

[現在地名]岐阜市木造町きづくりちよう

岐阜町四四町の一。寛政六年(一七九四)の町絵図に町名がみえ、下矢島しもやじま上切かみのきりと同町下切しものきりの境から西に延びる町並。岐阜町惣構堤に突当ったのち同堤に沿って北に延びる道筋が描かれ、本町ほんまち筋の西端付近、七曲ななまがり町ともん町の境に至る。承応町絵図には木作横町とみえる。なお明治二二年(一八八九)の岐阜市街全図(西垣家蔵)には、当町の西に天道てんどう町、北に折れて若松わかまつ町・十二軒屋じゆうにけんやと記されている。「増補岐阜志略」によれば町の長さ八〇間余、家数三四。町名は織田秀信家来で木造左衛門尉具政の屋敷があったことに由来するという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む