木造横町
きづくりよこちよう
[現在地名]岐阜市木造町
岐阜町四四町の一。寛政六年(一七九四)の町絵図に町名がみえ、下矢島町上切と同町下切の境から西に延びる町並。岐阜町惣構堤に突当ったのち同堤に沿って北に延びる道筋が描かれ、本町筋の西端付近、七曲町と上ヶ門町の境に至る。承応町絵図には木作横町とみえる。なお明治二二年(一八八九)の岐阜市街全図(西垣家蔵)には、当町の西に天道町、北に折れて若松町・十二軒屋と記されている。「増補岐阜志略」によれば町の長さ八〇間余、家数三四。町名は織田秀信の家来で木造左衛門尉具政の屋敷があったことに由来するという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 