末口物(読み)すえくちもの

精選版 日本国語大辞典 「末口物」の意味・読み・例文・類語

すえくち‐ものすゑくち‥【末口物】

  1. 〘 名詞 〙 材種一つ産地市場とではその規格を異にしたが、一般には長さ四間以上、末径一尺五寸以上の皮剥(かわはぎ)丸太をいう。
    1. [初出の実例]「あるひは巖をまくら問答〈一朝〉 山道や末口ものの手木つかひ〈雪柴〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む