末松村(読み)すえまつむら

日本歴史地名大系 「末松村」の解説

末松村
すえまつむら

[現在地名]野々市町末松一―三丁目

手取川扇状地北東部に位置し、東は中林なかばやし村、北は清金きよかね村。村の西部をごう用水の分流横江よこえ川が北西流し、南にとどろき、西に田畝垣内たんぼうかくちの二つの枝村がある。正保郷帳に村名がみえ高八〇二石余、田方五〇町九反余・畑方二町五反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高八二八石、免五ツ六歩(三箇国高物成帳)。同年間の家高数一一・百姓数二四(高免付給人帳)。「加賀志徴」によると、五―六軒の垣内からなる轟の周囲の雑木林は轟野とよばれ、西側の寺垣内といわれる二〇〇歩余の無毛地には、土居跡などが残っていたという。この無毛地は字名を法福寺ほうふくじと称するところから、土居跡などの遺構は寺跡とされる(石川郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android