本の茶(読み)ほんのちゃ

精選版 日本国語大辞典 「本の茶」の意味・読み・例文・類語

ほん【本】 の 茶(ちゃ)

  1. 京都栂尾(とがのお)に産した茶のこと。同地の茶は鎌倉初期の明恵上人の栽培にはじまり、ここから移植した宇治などの茶を非の茶といったが、室町初期以後は栂尾が荒廃したため、本の茶が宇治の茶をさすようになった。中世には種々の茶を点てて、本非を飲みあてる賭事(かけごと)がさかんに行なわれた。本茶
    1. [初出の実例]「たとへば本の茶のごとし。花香は己が持ちたれども、調じ様によりて晴れには出づなり」(出典:十問最秘抄(1383))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android