賭事(読み)カケゴト

精選版 日本国語大辞典 「賭事」の意味・読み・例文・類語

と‐じ【賭事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金品をかけて勝負を争うこと。かけごと。賭博。
    1. [初出の実例]「遂に賭事をなすこと多し」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)
  3. 刑法上の概念で、偶然性のからむ勝負に金品をかけて予想適中を争うこと。賭博。
    1. [初出の実例]「偶然の輸贏に関し財物を以て博戯又は賭事を為したる者」(出典:刑法(明治四〇年)(1907)一八五条)

かけ‐ごと【賭事】

  1. 〘 名詞 〙 金品をかけてする勝負事。ばくち
    1. [初出の実例]「酒色とかけ事(ゴト)に遣ひなくして隠れまはり」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む