本四町目(読み)ほんよんちようめ

日本歴史地名大系 「本四町目」の解説

本四町目
ほんよんちようめ

[現在地名]水戸市ほん町二丁目・やなぎ町二丁目

東はかみ町、北は横竹熊よこたけくま町・紙町。水戸街道と岩城相馬いわきそうま街道の接点にあたる。「新編常陸国誌」に「長サ一町四間アリ〔古記云、南側六十間、北側六十五間余、戸数二十〕」とある。水戸城下の問屋場と定められ、本町ほんちよう通の中心地で、街道里程の起点でもあった。「水府地理温故録」は「宝暦の初比迄には、舛屋長元、鍵や久円といふ呉服見世、伊勢や太郎衛門、駿河や次郎衛門といふ薬店、太とものは那波や長三郎、井筒や伝六、荒物には絹や嘉兵衛、其外菊や半三郎、大黒や、亀や、那波や某、紙や五郎衛門抔、皆夫々の商家軒端を争ひて住し、就中寛延中にや、伊勢や太郎衛門は塗家とし、駿河やも続いてみせを塗家とす」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android