本宮城跡
もとみやじようあと
[現在地名]本宮町 舘ノ越
本宮市街地の北西部、南は安達太良川、北は百日川、東は阿武隈川に囲まれた比高約三〇メートルの丘陵地帯にある。本宮城(本宮館)跡はこの一帯にある三つの城館跡の総称で、安達太良神社のある菅森山と西側の花山にまたがって菅森館跡、これより北東の大黒山に鹿子田館跡、南方の本宮小学校の敷地(真言宗延命寺跡地)へ続く愛宕神社一帯に愛宕館跡がある。付近には鉄砲町・馬場・舘町の字名がある。本宮城跡の南東方三キロに瀬戸川館跡、一直線に延びるその先に高倉城跡(郡山市)があり、玉井城(現大玉村)を押える役割を果していた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 