すべて 

本州四国連絡橋公団(読み)ホンシュウシコクレンラクキョウコウダン

デジタル大辞泉 「本州四国連絡橋公団」の意味・読み・例文・類語

ほんしゅうしこくれんらくきょう‐こうだん〔ホンシウシコクレンラクケウ‐〕【本州四国連絡橋公団】

本州四国連絡橋公団法に基づいて、本州と四国の連絡橋に関連する道路・鉄道および関連施設建設・管理を統括した特殊法人。昭和45年(1970)に設立され、それまで日本道路公団日本鉄道建設公団が行ってきた業務を引き継いだ。平成17年(2005)民営化され、施設の管理運営・建設については、本州四国連絡高速道路株式会社が引き継いだ。→道路関係四公団

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む