本所清水町
ほんじよしみずちよう
[現在地名]墨田区石原四丁目・亀沢四丁目
本所長崎町の北、横川(大横川)西岸に沿った片側町。横川対岸は旗本土岐氏屋敷など武家地、西方は本所長岡町一丁目・同二丁目。もとは谷中清水坂(現台東区)にあって清水町と称し、東叡山目代田村権右衛門支配の年貢地町屋であったが、寛文元年(一六六一)東照宮の火除地となり、当初代地は与えられなかったが、翌年本所四ッ目天神旅所橋際より四ッ目橋までの場所(のちの北松代町一―三丁目の地)に代地を与えられ、一―三丁目の三町となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 