本朝軍器考(読み)ホンチョウグンキコウ

精選版 日本国語大辞典 「本朝軍器考」の意味・読み・例文・類語

ほんちょうぐんきこうホンテウグンキカウ【本朝軍器考】

  1. 江戸中期の故実書。一二巻。新井君美白石)著。享保七年(一七二二)跋、元文五年(一七四〇)刊。古代からの軍器の制度・構造・沿革などについて、旗幟弓矢甲冑などに部類して考証したもの。全一二類一五一条から成る。付考として、白石の義弟、朝倉景衡編になる「本朝軍器考集古図説」がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む