デジタル大辞泉
「旗幟」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐し【旗幟】
- 〘 名詞 〙
- ① はた。のぼり。はたじるし。多く、合戦のとき自分の存在をはっきりさせるために用いた。
- [初出の実例]「悉令二下馬一、儀衛巻二其旗幟一」(出典:続日本紀‐天平神護元年(765)一〇月癸酉)
- [その他の文献]〔史記‐高祖本紀〕
- ② はっきりした態度。明確にした立場。また、それを標榜する人。主義主張。旗色。→旗幟鮮明。
- [初出の実例]「文学界にも亦た有望の旗幟各方に現出せり」(出典:泣かん乎笑はん乎(1890)〈北村透谷〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 