本木に勝る末木無し(読み)もときにまさるうらきなし

ことわざを知る辞典 「本木に勝る末木無し」の解説

本木に勝る末木無し

もともとあるものが気に入らないからといって、他のものに取り替えてみても、結局、もとのものにはかなわないものだ。何度取り替えてみても、やはり最初相手がいちばんよい。

[使用例] もとにまさるうらなしでなあ、人間、一ぺん夫婦となった以上は、どっちにどういう間違いがあっても、離していけず、離れていけねえ[中里介山大菩薩峠|1913~41]

[解説] 「本木」は、樹木根元や幹。「末木」は、こずえや枝。多く男女関係についていいます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む