本涌寺(読み)ほんゆうじ

日本歴史地名大系 「本涌寺」の解説

本涌寺
ほんゆうじ

天正二年(一五七四)教蔵院日生を開基として創建(京都府愛宕郡村志)。日蓮宗立本りゆうほん(現京都市上京区)に属し、「能化僧住之所化僧多、於日蓮宗是謂談所、又称学室也」(雍州府志)という日蓮宗教団の宗内僧侶養成のための檀林(学問所)であり、松ヶ崎檀林と称した。延宝九年(一六八一)当地を訪れた黒川道祐は「東北歴覧之記」の中で、「松カ崎ヘ行キヌ(中略)地向、洛内外春初桜花此所(中略)当地本涌寺ハ、立本寺ノ末寺ニテ、一村多クハ日蓮宗ナリ」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android