日本歴史地名大系 「本王院」の解説 本王院ほんのういん 和歌山県:伊都郡高野町高野山千手院谷本王院[現在地名]高野町高野山千手院(せんじゆいん)谷の西側に位置し、北側は五之室(ごのむろ)谷。別格本山で本尊十一面観音。古くは蓮華(れんげ)谷聖の寺院で、近世は行人方上通の一院であったが、安政年間(一八五四―六〇)に現在地に移転した。開基は宝心。宝心は浄蓮と称し山城醍醐寺理性(りしよう)院の二代であったが、保元三年(一一五八)に来山して蓮華谷の明遍(みようへん)谷に菩提心(ぼだいしん)院を開いた。得蔵(とくぞう)院(徳蔵院)などとも称したが、のち現号に改称。天文年間(一五三二―五五)常陸国鹿島(かしま)郡の島崎家・宍戸家と檀契を結び堂舎を改造。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報