本荘宗秀(読み)ほんじょうむねひで

改訂新版 世界大百科事典 「本荘宗秀」の意味・わかりやすい解説

本荘宗秀 (ほんじょうむねひで)
生没年:1809-73(文化6-明治6)

幕末期の幕府老中,丹後宮津藩主。宗発の養嗣。1840年(天保11)襲封し,伯耆守と称する。藩政立直しに努め,58年(安政5)寺社奉行就任。あわせて五手掛として,安政の大獄で捕らえられた志士を審問する。大獄当事者が糾弾されるようになった62年(文久2),所司代を免ぜられ溜間詰から雁間詰に下げられた。しかし64年(元治1)には老中に就任し,第1次長州征伐にかかわり,66年(慶応2)の第2次長州征伐では老中として第一線にあった。ところが休戦交渉に関して総督と対立して老中を罷免され,隠居謹慎を命ぜられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 池田

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android