本読が納まる(読み)ほんよみがおさまる

精選版 日本国語大辞典 「本読が納まる」の意味・読み・例文・類語

ほんよみ【本読】 が 納(おさ)まる

  1. 芝居で、作者本読みをして、役者が皆了承する。
    1. [初出の実例]「本読は納らず、折角作りし根本(しゃうほん)も無用となりて」(出典:人情本・祝井風呂時雨傘(1838)一〇回)
  2. 転じて、計画の打合せがまとまる。相談準備がととのう。
    1. [初出の実例]「こいつア本よみが納らねへ。イイヱサなぜか声がしねへからさ」(出典:洒落本・船頭深話(1802)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む