日本歴史地名大系 「本郷菊坂田町」の解説 本郷菊坂田町ほんごうきくざかたまち 東京都:文京区旧本郷区地区本郷菊坂田町[現在地名]文京区本郷四丁目・西片(にしかた)一丁目通りを隔てて本郷菊坂町・小石川丸山田(こいしかわまるやまた)町の西に位置する両側町。北は備中福山藩阿部家の下屋敷、南は上野高崎藩松平(大河内)家の中屋敷、西は大善(だいぜん)寺と旗本北川太郎左衛門の屋敷。寛永五年(一六二八)中間方の大縄拝領地となるが、町屋になった年代は明らかではない(御府内備考)。文政町方書上によれば、町内は京間で道幅を除き、東西の間口が南側で五一間余、北側で五二間余、南北は東側で三一間余、西側で三〇間余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 新卒・26卒・27卒/旅行会社の一般事務/未経験OK 株式会社エンジョブ 福井県 敦賀市 月給26万6,000円~30万6,000円 正社員 設計会社での一般事務/ブランクOK/社会保険完備/転勤なし/ネイル・ピアスOK/車通勤OK 株式会社プロスタッフ 神奈川県 平塚市 時給1,400円~ 派遣社員 Sponserd by