本門の戒壇(読み)ホンモンノカイダン

精選版 日本国語大辞典 「本門の戒壇」の意味・読み・例文・類語

ほんもん【本門】 の 戒壇(かいだん)

  1. 日蓮宗三大秘法の一つ。本門の本尊に帰依し、本門の題目を唱える受戒の場をいう。「三大秘法鈔」に説くもので、これに真偽問題があり、これを偽撰とする立場では、戒壇は作り設けた戒壇ではなく、一心に題目を唱える所とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む