本阿弥光洲(読み)ほんあみ こうしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本阿弥光洲」の解説

本阿弥光洲 ほんあみ-こうしゅう

1939- 昭和後期-平成時代の刀剣研ぎ師。
昭和14年4月26日生まれ。人間国宝の父・本阿弥日洲に師事し,光意系本阿弥18代を継ぐ。平成26年人間国宝。国宝の研磨も手がけ,文化財保存にも尽力。日本刀文化振興協会理事長,美術刀剣研磨技術保存会会長などをつとめる。東京出身。本名は道弘。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む