本願寺鹿児島別院(読み)ほんがんじかごしまべついん

日本歴史地名大系 「本願寺鹿児島別院」の解説

本願寺鹿児島別院
ほんがんじかごしまべついん

[現在地名]鹿児島市東千石町

鹿児島市街地中心部に位置。浄土真宗本願寺派本尊阿弥陀如来。明治九年(一八七六)九月、鹿児島県の真宗禁止が解除されると京都本願寺は直ちに大洲鉄然をはじめ多数の僧侶を派遣して開教に着手した。開教事業は廃仏毀釈運動が激しかった当地方では容易でなく、本願寺派僧侶も迫害を受けた。加えて同一〇年二月西南戦争に遭遇し、大洲鉄然ら一一師が私学校徒に捕縛され三〇日間投獄され、また同年三月開教事業本部の築町つきまち説教所、再建された金生町かなふまち説教所が戦火で焼失するなどといった事態にも遭遇した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android