札の丁(読み)ふだのちよう

日本歴史地名大系 「札の丁」の解説

札の丁
ふだのちよう

[現在地名]大村市東本町ひがしほんまち 札町

本町北東に位置する。町名は高札場が置かれていたことに由来する。「大村郷村記」によれば町筋のうちで、町並は本町の方制札脇から田町の方出口までの長さ四五間三尺余、幅は入口二間一尺余で出口二間余、「本町陸手に所有の通にして、田町に通る横丁なり」と記される。高札場は当初は草場くさば川の橋詰に置かれたが、寛永(一六二四―四四)末年に往還起点八幡はちまん丁に移され、万治元年(一六五八)さらに起点が諫早いさはや丁に移ると再び草場川の橋詰に復し、元禄一六年(一七〇三)当地の陸手の方、札の丁入口に定められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android