札番(読み)ふだばん

精選版 日本国語大辞典 「札番」の意味・読み・例文・類語

ふだ‐ばん【札番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 芝居寄席(よせ)などの木戸番人下足札(げそくふだ)などをもっているところからいう。木戸番
    1. [初出の実例]「白梅という寄席へはひる。札番(フダバン)『イラッシャイ』」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉二)
  3. 語義未詳。
    1. [初出の実例]「されば父の札番など被成たる時は〈略〉茶を振舞て」(出典:随筆・賤のをだ巻(1802))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む