杉ノ木台遺跡(読み)すぎのきだいいせき

日本歴史地名大系 「杉ノ木台遺跡」の解説

杉ノ木台遺跡
すぎのきだいいせき

[現在地名]市川市柏井町三丁目

大柏おおがしわ川によって形成された河岸段丘、千葉第一段丘のなだらかな斜面上に形成されている。昭和四九年(一九七四)・同五二年の調査で縄文時代早期から古墳時代中期にかけて営まれた複合遺跡であることが判明した。なかでも弥生時代の集落は東京湾沿岸における集落の実態を追究するうえで貴重な存在となっている。弥生時代の集落跡はその最終末期の前野町期に位置づけられ、もともと数軒の竪穴住居で構成される小規模な集落跡であったと推定される。出土する土器は純粋な南関東地方の前野町式土器ではなく、北関東もしくは東関東地方のものと混合し柏市域や松戸市域と同様の様相を呈する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android