杉崎 一雄
スギザキ カズオ
昭和・平成期の国語学者 元・中京大学教授。
- 生年
- 大正14(1925)年4月28日
- 没年
- 平成10(1998)年4月6日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 国学院大学国文学科〔昭和24年〕卒
- 経歴
- 昭和24年国学院大学文学部助手などを経て、共立女子短期大学教授、中京大学教授などを歴任。日本語の敬語法、特に謙譲語研究の第一人者といわれた。著書に「国語法概説」「平安時代敬語法の研究」などがあり、国語辞典「大辞泉」の編集委員として敬語法を担当した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉崎一雄 すぎざき-かずお
1925-1998 昭和後期-平成時代の国語学者。
大正14年4月28日生まれ。共立女子短大教授などをへて,平成3年中京大教授。日本語の敬語法,とくに謙譲語の研究で知られる。国語辞典「大辞泉」の編集委員として敬語法を担当した。平成10年4月6日死去。72歳。東京出身。国学院大卒。著作に「国語法概説」「平安時代敬語法の研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 