杉本秀太郎(読み)すぎもと ひでたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉本秀太郎」の解説

杉本秀太郎 すぎもと-ひでたろう

1931-2015 昭和後期-平成時代のフランス文学者。
昭和6年1月21日生まれ。昭和37年京都女子大教授,63年国際日本文化研究センター教授。52年「洛中生息」で日本エッセイスト・クラブ賞,53年「文学演技」で芸術選奨新人賞,63年「徒然草」で読売文学賞。平成8年「平家物語」で大仏(おさらぎ)次郎賞。同年芸術院会員。27年京都府文化賞特別功労賞。生家杉本家住宅(重要文化財)の保存にも尽力次女に料理研究家・杉本節子。平成27年5月27日死去。84歳。京都府出身。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android