デジタル大辞泉
「杉本章子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
杉本章子 すぎもと-あきこ
1953- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和28年5月28日生まれ。昭和54年儒者寺門静軒を題材にした「男の軌跡」で注目される。平成元年浮世絵師小林清親(きよちか)をえがいた「東京新大橋雨中図」で直木賞をうけ,江戸物ブームの一角をになう。14年「おすず―信太郎人情始末帖1」で中山義秀文学賞。福岡県出身。ノートルダム清心女子大卒。作品はほかに「名主の裔(すえ)」「写楽まぼろし」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
杉本 章子 (すぎもと あきこ)
生年月日:1953年5月28日
昭和時代;平成時代の小説家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 