杉田壱岐(読み)すぎた いき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉田壱岐」の解説

杉田壱岐 すぎた-いき

?-1649 江戸時代前期の武士
越前(えちぜん)福井藩家老。藩主松平忠昌につかえ,知行6000石にのぼる。ものごとの道理をおもんじ,主君といえども非があれば命がけでいさめたという。慶安2年1月6日死去。名は三正通称ははじめ権之助,五郎兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む