李【よう】(読み)りよう

百科事典マイペディア 「李【よう】」の意味・わかりやすい解説

李【よう】【りよう】

中国,唐代の文人,書家。字は泰和。江蘇省の人。官名によって李北海ともいう。豪侈(ごうし)な性格放縦な生活が,官吏としての栄達を妨げたが,文名は高く,碑文を請うものが多かった。書は行草を得意とし,王羲之を学んで,骨気の鋭い書風を樹立。代表作《李思訓碑》《麓山寺碑》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李【よう】」の意味・わかりやすい解説

李よう
りよう

安平大君」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android