日本大百科全書(ニッポニカ) 「李昪」の意味・わかりやすい解説
李昪
りべん
(888―943)
中国、五代十国の南唐の建国者(在位937~943)。廟号(びょうごう)は烈祖。幼くして孤児となったが、淮南(わいなん)節度使楊行密(ようこうみつ)(のちに呉を創設)にみいだされてその部将徐温の養子となり、徐知誥(じょちこう)と名づけられた。呉の実権者となった徐温の死後10年、引き続いて国政を支配し、ついに呉主に譲位させて帝位につき、国号を大斉とし金陵(きんりょう)(南京(ナンキン))に都したが、939年、唐の玄宗の第6子の末裔(まつえい)と自称して姓名を李昪、国号を大唐と改め、国力の充実を図り華北の五代王朝に対抗した。1950~51年彼の陵墓が発掘され、その報告書が中国で出版された。
[高橋継男]