李箱(読み)りそう

百科事典マイペディア 「李箱」の意味・わかりやすい解説

李箱【りそう】

朝鮮詩人,小説家。本名は金海卿。京城高等工業建築科を卒業し総督府に勤務。その間に,《鳥瞰図(ちょうかんず)》の題のもと《異常ナ可逆反応》などの記号,数字を多用した日本語の詩や朝鮮語長編《十二月十二日》を発表。その後,詩では《烏瞰図(うかんず)》の連作や,小説《翼》《逢別記》《童骸》など,一見奇抜で難解な特異なモダニズムの作品を発表したが夭折した。
→関連項目九人会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む