村井中漸 むらい-ちゅうぜん
1708-1797 江戸時代中期の和算家。
宝永5年生まれ。京都の儒医。はじめ原田秀箇を名のる。中根彦循(げんじゅん)に算学をまなぶ。久留米(くるめ)藩主有馬頼徸(よりゆき)の知遇をえていた。寛政9年2月24日死去。90歳。肥後(熊本県)出身。名は漸。号は平柯,痴道人。著作に「開商点兵算法」「算法童子問」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
村井中漸 (むらいちゅうぜん)
生年月日:1708年6月16日
江戸時代中期の和算家;儒医
1797年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 