村井政礼(読み)むらい まさのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村井政礼」の解説

村井政礼 むらい-まさのり

1835-1868* 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)6年6月29日生まれ。蔵人所衆(くろうどどころしゅう)村井家の養子薩長(さっちょう)連合をはかるなどの活動で,文久3年(1863)捕らえられた。京都六角の獄中禁門の変の際の入牢者殺害を見聞し,手記をのこす。慶応3年12月12日刑死。33歳。尾張(おわり)(愛知県)出身変名は松延次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「村井政礼」の解説

村井政礼 (むらいまさのり)

生年月日:1835年6月29日
江戸時代末期の地下
1867年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む