村田商人やましょう記念館

デジタル大辞泉プラス の解説

村田商人やましょう記念館

宮城県柴田郡村田町にある施設。江戸時代後期から昭和の初期に紅花生糸、味噌醤油醸造販売などを行っていた豪商、大沼家の住宅店舗で、当時の資料などを展示している。店、本宅内蔵などが「旧大沼家住宅」として国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む