村越化石(読み)むらこし かせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村越化石」の解説

村越化石 むらこし-かせき

1922-2014 昭和-平成時代の俳人
大正11年12月17日生まれ。ハンセン病をわずらい群馬県草津の栗生楽泉園に入園,栗の花句会(のち高原俳句会と改称)に入会する。昭和24年から大野林火に師事し,28年「浜」同人。49年「山国抄」で俳人協会賞,58年「端坐」で蛇笏(だこつ)賞。平成20年「八十路」で山本健吉文学賞。平成26年3月8日死去。91歳。静岡県出身。本名英彦句集はほかに「八十八夜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む