杣口村(読み)そまぐちむら

日本歴史地名大系 「杣口村」の解説

杣口村
そまぐちむら

[現在地名]牧丘町杣口

こと川の右岸千野々宮ちののみや村の北に位置し、東は中牧なかまき入会山、北は奥仙丈おくせんじよう嶺続きの金峰きんぷ山が迫る。枝郷に青山あおやまとりくち米山琴屋敷ことやしき鳥屋沢とやざわ李平すももたいら随当ずいとう桜沢さくらざわ腰巻こしまき八王寺はちおうじがある(甲斐国志)。慶長六年(一六〇一)の杣口村検地(県立図書館蔵)が残る。慶長古高帳では高二一一石余。領主の変遷は千野々宮村に同じ。貞享元年(一六八四)の検地では高三五九石余、反別は中田一町一反余・下田四町六反余・下々田四町一反余・山田八反余で田方計一〇町八反余、麻畑一反余・上畑六反余・中畑二町二反余・下畑一〇町六反余・下々畑一五町五反余・山畑九町六反余で畑方計三八町七反余、屋敷三町九反余(牧丘町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android