来儀(読み)ライギ

デジタル大辞泉 「来儀」の意味・読み・例文・類語

らい‐ぎ【来儀】

《「儀」も来る意》やって来ること。また、来ることを敬っていう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「来儀」の意味・読み・例文・類語

らい‐ぎ【来儀】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「儀」は来るの意 ) 来ることを敬っていう語。来臨。
    1. [初出の実例]「伝戒師僧来儀、已依大師遺訓、皆受声聞別解脱戒、為比丘菩薩」(出典顕戒論(820)上)
    2. [その他の文献]〔書経‐益稷〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「来儀」の読み・字形・画数・意味

【来儀】らいぎ

瑞祥が訪れる。鳳凰などがお祝いにくる。〔書、益稷〕笙・(よう)(大鐘)以てすれば、鳥獸蹌蹌(さうさう)し、簫せば、鳳皇來儀す。

字通「来」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android