来満山(読み)らいまんやま

日本歴史地名大系 「来満山」の解説

来満山
らいまんやま

現在の田子町の西端、藩政期の三戸郡と鹿角かづの(現秋田県鹿角郡・鹿角市)の境界に位置する。奥羽山脈脊梁にあたる山地の総称で、現在の四角しかく(一〇〇三メートル)の北の与須毛堂よすげどう(八四〇・八メートル)鹿角市の犬吠いぬぼえ(八〇八・七メートル)大柴おおしば(七三一・五メートル)を中心とする山地とみられる。正保四年(一六四七)の南部領内総絵図に「来満山 此所大難所、六里の間雪中牛馬不通」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む