東二原地下式横穴墓群(読み)ひがしにわらちかしきよこあなぼぐん

日本歴史地名大系 「東二原地下式横穴墓群」の解説

東二原地下式横穴墓群
ひがしにわらちかしきよこあなぼぐん

[現在地名]小林市真方 東二原

市東部を南へ流れるはま川を望む、標高二四〇メートルの二原台地東端部に立地する。円墳一基と地下式横穴墓一六基が確認されており、調査は昭和六三年(一九八八)に一号、平成二年(一九九〇)に二―一六号と円墳の周溝の二次にわたって行われた。

地下式横穴墓はいずれも羨道部の短い平入り・両袖の羨門閉塞であるが、閉塞材には板様・河原石、ロームブロック、アカホヤブロックの四種が認められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android