日本歴史地名大系 「東五百住村」の解説
東五百住村
ひがしよすみむら
- 大阪府:高槻市
- 東五百住村
貞治元年(一三六二)七月二二日付治部卿殿(勧修寺経量)宛の後光厳院院宣案(鹿王院文書)の相伝を承認されたうちに「摂津国五百住村金武名」がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貞治元年(一三六二)七月二二日付治部卿殿(勧修寺経量)宛の後光厳院院宣案(鹿王院文書)の相伝を承認されたうちに「摂津国五百住村金武名」がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...