東京五輪・パラの経費

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪・パラの経費」の解説

東京五輪・パラリンピックの経費

大会組織委員会は2016年12月に、大会の総経費が1兆6千億~1兆8千億円になるとの大枠を初めて提示。その後、開催準備の具体化に合わせて毎年予算計画を更新しており、昨年12月の第4版での開催経費は1兆3500億円だった。開催経費の枠外で、都や国が「関連経費」として負担する費用もある。都は1月の時点で、既存施設のバリアフリー化などの改修工事や暑さ対策といった周辺事業が約7770億円に上るとの見通しを示していた。国は別途警備にかかる経費なども担う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む