デジタル大辞泉
「東京芸術劇場」の意味・読み・例文・類語
とうきょう‐げいじゅつげきじょう〔トウキヤウゲイジユツゲキヂヤウ〕【東京芸術劇場】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
東京芸術劇場
とうきょうげいじゅつげきじょう
日本最大の規模を誇る劇場の一つ。東京都が世界に誇れる文化都市を目指して展開する「東京ルネサンス」の一環として,豊島区池袋に建設,1990年 10月開場した。ガラス張りのアトリウムが特徴の建物は,外部景観との調和も考慮して,アトリウム前の区立公園も含め芦原義信によって設計された。内部は,パイプオルガンが設置されているコンサート専用大ホール (1887席) ,演劇用の中ホール (850席) ,多目的用の小ホール2つなどから成る。 88年には,開場の前夜祭として第1回東京国際演劇祭が開催された (→演劇祭 ) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
東京芸術劇場
東京都豊島区にある劇場。1990年開館。大ホールの座席数は約2000席。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 