東宮森村
ひがしみやもりむら
[現在地名]砺波市高波
東中村の北にあり、北は江波村と七社村(現小矢部市)。東宮守村と記す史料もあり、村名は宮守とよばれる森があったことにちなむとされる(貞享元年「村名由緒書上」加越能文庫)。西方西宮森村との間を岸渡川が北流している。元和五年(一六一九)の家高新帳に東宮森とみえ、西宮守と一括されて大滝組に属し、役家数九。正保郷帳では高四五四石余、田方二九町三反余・畑方一町余、新田高四〇石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高五四五石・免三ツ八歩、小物成は野役二三匁・鱒役二匁。その後元禄一三年(一七〇〇)の畑直高三石余・新田高一二石余が加わった(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 